Webマーケター

WEBマーケティングが激務になりがちな3つの理由と回避すると最高の仕事と言う話

WEBマーケティングが激務になりがちな3つの理由と回避すると最高の仕事と言う話

WEBマーケティングの仕事が激務ってほんと!?
WEBマーケターが激務な理由はなんで?
どうしたら激務を回避してWEBマーケティングの業務ができるんだろう

WEBマーケティングの仕事が激務だと聞いたことがある方も多いかもしれません。
でも、実際にはとっても魅力的な仕事なんです!

この記事では、実際にWEBマーケターはなぜ忙しいのか、そして、それを避けるためにはどうしたら良いのかを解説します!

ヤマヒくん
ヤマヒくん
こんにちは!Webマーケターのヤマヒです。

私のWebマーケターとしての業務経験をもう少しご紹介します!

新卒入社したITベンチャーでの5年間を過ごし、その後、起業して6年間を経営者をしていました。

経営していた会社の役員を辞任して以来、企業に属さないプロのWEBマーケターとして、企業のWEBマーケティングのコンサルティングやWebマーケターの人材育成を行ってきました。

本記事の内容を動画で見たい方はこちらからもご覧いただけます。

この記事では、現役のWebマーケターだからこそ言える生の話をお伝えしますね!

それでは参りましょう!

この記事を書いた人

ヤマヒヤマヒ|山口博道(ヤマグチヒロノリ)
Webマーケターサロン ヤマヒ塾の塾長・現役Webマーケター。Webメディアを運営するスタートアップ企業の元経営者。現在は企業にSEO研修・コンサルティングをしつつ、自身のサイトを運営。Webマーケティングの情報をSNSで初心者向けに発信 ▷プロフィール詳細
Twitter▶︎@yamahi_official / YouTube▶︎ヤマヒ塾 /サロン▶︎ヤマヒ塾

webマーケター サロンヤマヒ塾バナー

WEBマーケティングが激務になる3つの理由

WEBマーケティングが激務になる3つの理由
ヤマヒくん
ヤマヒくん
まずは、Webマーケターはなぜ激務になるのか、と言う点について、その理由を解説していきます。

理由としては以下の3つがあります。

  1. WEBマーケティング施策が無限大にあるから
  2. 市場環境が常に変化するから
  3. 目標数値に到達してないから

それでは、それぞれの理由を解説していきますね、

1.WEBマーケティング施策が無限大にあるから

1つ目の理由は、WEBマーケティング施策が無限大にあるからです。

WEBマーケティングの施策は、SEO、リスティング、リタゲ、SNS広告、MAツールも・・・など、どれだけでも実行することができます。

WEBマーケティングには完成がなく、数字を良くするためにやれることは無限にあるためキリがないのです。

ヤマヒくん
ヤマヒくん
数字を良くするためにあれもこれもとやっていくと、時間はどれだけでもかかってしまうんです

2.市場環境が常に変化するから

2つ目の理由は、市場環境が常に変化するからです。

競合の参入だけではなく、WEBマーケティングではプラットフォームがルールを変更するというイベントが発生します。

ヤマヒくん
ヤマヒくん
わかりやすいところでは、Googleのコアアルゴリズムのアップデートが、年に2〜3回は必ずありますね。

WEBマーケティングの市場の変化は非常に早く、さらに先行者利益が大きいのがインターネットビジネスの特徴であるため、スピードを持ってWebマーケティングの施策を実施していくことが大事だと言えます。

3.目標数値に到達してないから

3つ目の理由は、目標数値に到達してないからです。

「数字が足りないと目標達成するためにできることは全部やらなければならない」という状況に陥ると、目標をクリアするまでずっと忙しい状態になってしまいます。

ヤマヒくん
ヤマヒくん
行える改善策は、施策の種類も数えきれないぐらい足ますし、細かい改善・情報収集/分析などやることはキリありません。

計画した数字通りに行かない場合、実行の問題以前に、計画の作り方の問題という可能性もあります。

高すぎる目標を設定した結果、ストレッチした目標とそれをコミットさせる雰囲気が出来上がってしまうという会社もたくさんあります。

Webマーケターが激務を回避する3つのポイント

Webマーケターが激務を回避する3つのポイント
次に激務を回避するためにどういったことをすれば良いのか、3つのポイントを解説していきます。

そのポイントとは、以下の3つです。

  1. 経営者・意思決定者との信頼関係
  2. 作業の効率化を進める
  3. 施策の運用コストを意識する

それでは、それぞれを解説していきます。

経営者・意思決定者と信頼関係を築く

1つ目は、経営者・意思決定者と信頼関係を築くということです。

ヤマヒくん
ヤマヒくん
WEBマーケティングは社内でも大きな費用を使う部門であり、売上にも大きな影響を与えます。

経営者が何しているかわからないと確認されたり口出しが入って説明コスト上がってしまいます。

経営者と普段からコミュニケーションを取り、特に最初は小さいことでも確認をすることで信頼関係を作っていきましょう。

経営者から信頼されている状態であれば、マーケターが作った計画も通りやすくなりますし、費用として必要だと考える予算も通り安くなります。

ヤマヒ
ヤマヒ
WEBマーケティングで信頼を作っていく上では、目標を大きく言って未達すると言うことを避けるべきです。

自分がこれならできると確信できるものよりも小さく伝えて達成する、という方が良いです。

小さな達成を積み上げていくことで、「言った数字は実現する」と、信頼を得ることができるようになります。

作業の効率化を進める

2つ目は、作業の効率化を進めるということです。

WEBマーケティングの仕事には、たくさんの「作業」があります。

そう言った作業を、テンプレ化、マクロでの処理、マーケティングツール、アウトソーシングなどでなるべく自分が時間を使わなくても良いようにしましょう。

例えば、広告代理店にレポートを作ってもらうというのも良い手です。

ヤマヒくん
ヤマヒくん
アウトソーシングや有料ツールの導入は一定の費用が発生するので、経営者との信頼関係が重要になってきます。

施策の運用コストを意識する

3つ目は、施策の運用コストを意識するということです。

施策を増やすときには運用コスト意識しましょう。

ヤマヒくん
ヤマヒくん
運用コストが積み上がってしまうと、普段から忙しい状況になり、突発的に何か必要な業務が発生するとパンクしてしまうというケースは多々あります。

また、運用・管理しないといけない物事が増えて煩雑になればなるほど、ミスをしてしまうリスクも増えていきます。

特に、WEBマーケティング部門だけではなく、バックオフィスや法務・経理のコストも考えてWEBマーケティング施策の実施可否を考える必要があります。

例えば、決済の手段を増やすといったことは、システムが整っているので比較的簡単に導入できますが、経理上の計上方法やキャンセル時の対応方法、赤伝の処理タイミングなど、バックオフィスは複雑になると言うケースもあります。

まとめ:それでもWebマーケターが魅力がある

WEBマーケティング職は激務に陥る可能性がありますが、ポイントを抑えることでその状態を回避することも可能です。

そういったリスクがありますが・・・

ヤマヒくん
ヤマヒくん
私は、Webマーケターがとても魅力的な仕事だと考えています。

私がWebマーケターが魅力的だと考えるのは

  • 達成していれば比較的自由
  • プロとしてスキルアップできる
  • 将来的な市場も伸びる

と言った点があるからです。

また、自分自身でメディアを運用することで、個人でも大きくスケールできるビジネスを展開することができることも、WEBマーケターの素晴らしい点だと考えます。

webマーケター サロンヤマヒ塾バナー
ABOUT ME
ヤマヒ
ウェブメディア会社の元経営者。数百万PVのサイトの立ち上げから運営をした。現在はフリーのマーケターとして、多数の企業へのコンサルティングを行う一方で、自身でもサイト設計やライティングを実施。10以上のウェブメディアを保有・運営中。オウンドメディアのSEOが専門領域。上流(戦略・商品設計・計画)から下流(サイト設計・ライティング)まで支援中。