Webマーケター

Webマーケターの将来性は?需要が爆上がりする3つの理由

Webマーケターの将来性は?需要が爆上がりする3つの理由

Webマーケターになりたいけど将来性はどうなの?
実際にWebマーケターで仕事している人の感じていることを知りたい
Webマーケターの需要が伸びるの?その理由を知りたい

Webマーケターへの就職や転職に興味持った方やWebマーケターとして独立をしたいと思っている方にとって、将来性は気になることですよね?

ヤマヒ
ヤマヒ
こんにちは!Webマーケターのヤマヒです。

私は、Webマーケターとして組織に属さず、コンサルティングやマーケターへの研修を行なっている、いわばWebマーケティングのプロです。

この記事を書いた人

ヤマヒヤマヒ|山口博道(ヤマグチヒロノリ)
Webマーケターサロン ヤマヒ塾の塾長・現役Webマーケター。Webメディアを運営するスタートアップ企業の元経営者。現在は企業にSEO研修・コンサルティングをしつつ、自身のサイトを運営。Webマーケティングの情報をSNSで初心者向けに発信 ▷プロフィール詳細
Twitter▶︎@yamahi_official / YouTube▶︎ヤマヒ塾 /サロン▶︎ヤマヒ塾

この記事を書いている時期は、緊急事態宣言の最中ですが、私が感じるWebマーケターの将来性は「ポジティブです。

本記事では、Webマーケターの最前線にいる私なりに考えるWebマーケターの将来性について解説していきます。

それでは参ります!

【LINE公式登録特典プレゼント】

企業で通用するwebマーケターになる情報をLINEで発信中!登録特典として「Webマーケターとして最初の月収20万円を稼いだ方法」のPDFと「活躍するWebマーケターに必要な能力」について大手フリーランスエージェントの事業責任者との対談動画をプレゼント!

▶︎ LINE公式の登録はこちらから ▶︎▶︎ ヤマヒ公式LINE

Webマーケターの将来性が明るい3つの理由

ヤマヒ
ヤマヒ
これからさらにWebマーケティングの市場が広がる!と感じています!

Webマーケターの将来性が明るいと考える理由は以下の3つです。

  • 【企業側】Webマーケターがいないと仕事にならないと企業が気づいた
  • 【提供側】Webマーケターとして役務業務できるレベルの人材が足りない
  • 【市場】Webマーケティング業界は今後さらに複雑化・専門化していく

それでは、それぞれを解説してきます。

【企業側】Webマーケターがいないと仕事にならないと企業が気づいた

Webマーケターの将来性が明るいと考える理由の1つ目は、マーケターがいないと仕事にならないと企業が気づいたという「企業側」の状況の変化です。

新型コロナウィルスによって、企業の環境は大きく変わりました。

同じ場所に人が集まって会うということが難しくなりましたし、今後数年間は人に会うことに対して慎重になり続けるでしょう。

ヤマヒ
ヤマヒ
ウィズコロナ時代は、今までの「営業」は通用しません。

意思決定に必要であれば「人に会う」という場合もあるでしょうか、オンラインのみで完結させるというケースが増えます。

あらゆる企業が見込み顧客、リードの獲得を影響ではなく、Webマーケティングで行う必要性が出ました。

どの企業にも「営業」をする人がいましたが、これからはどの企業にも「Webマーケター」が必要になります。

【提供側】Webマーケターとして役務業務できるレベルの人材が足りない

Webマーケターの将来性が明るいと考える理由の2つ目は、Webマーケターとして役務業務できるレベルの人材が足りないという「提供側」の状況の変化です。

元々、企業の業務を遂行できる「Webマーケター」は人手が足りていませんでした。

ヤマヒ
ヤマヒ
Webマーケターは、営業やプログラマーに比べて、企業内のポジションの数が少ないです。

つまり、一般的な中小企業において、営業やプログラマーは1社に10人いても、Webマーケターが10人いるということはありません。

実務で人材が育つポジション数が少ないため、Webマーケターとして実務ができる人数も少ないのです。

新型コロナウィルスによって、自社にWebマーケターを置きたいという会社が増えます。

結果的に、実務で実績が作れるWebマーケターは多くの企業から引き合いをもらうと言うことになります。

【市場】Webマーケティング業界は今後さらに複雑化・専門化していく

Webマーケターの将来性が明るいと考える理由の3つ目は、Webマーケティング業界は今後さらに複雑化・専門化していくという「市場」の変化です。

Webマーケティングと一言で行っても、戦略からオペレーションまで幅は非常に広い領域です。

Webマーケティングの業務

オペレーションのプロフェッショナルスキルとして例えば以下があります。

  • SEO
  • リスティング広告
  • SNS運用
  • YouTube
  • マーケティングオートメーション
  • マーケティングドリブンな組織作り

Webマーケティング全体のニーズが高まる中で、それぞれのスキル領域が複雑化していき専門化していきます。

ヤマヒ
ヤマヒ
結果的に、専門領域ごとにWebマーケターのニーズが高まります。

Webマーケターは本業と副業の両輪で稼ぐことができる

Webマーケターは副業がしやすい職業です。

ヤマヒ
ヤマヒ
私が推奨するキャリアが以下の両輪で展開することです。
Webマーケターは本業と副業の両輪で稼ぐことができる

私のオススメは、Webマーケターとして就職をするか、労働集約的な受託事業を受けて安定的な収入源を確保しながら、資本集約的でスケールが狙えるメディア事業を継続し続けるというスタイルです。

新型コロナウィルスによってテレワークが広がり、副業もしやすい環境になるでしょう。

まとめ

本記事では、Webマーケターの将来性がなぜ明るいのかについて、自分の考えを解説しました。

これからもWebマーケターという仕事はチャンスが沢山あります。

Webマーケターの養成に向けたクローズドの講座をLINE公式で案内していますので、Webマーケターという仕事に興味を持った方は、登録しておいてください。

【LINE公式登録特典プレゼント】

企業で通用するwebマーケターになる情報をLINEで発信中!登録特典として「Webマーケターとして最初の月収20万円を稼いだ方法」のPDFと「活躍するWebマーケターに必要な能力」について大手フリーランスエージェントの事業責任者との対談動画をプレゼント!

▶︎ LINE公式の登録はこちらから ▶︎▶︎ ヤマヒ公式LINE

ABOUT ME
ヤマヒ
ウェブメディア会社の元経営者。数百万PVのサイトの立ち上げから運営をした。現在はフリーのマーケターとして、多数の企業へのコンサルティングを行う一方で、自身でもサイト設計やライティングを実施。10以上のウェブメディアを保有・運営中。オウンドメディアのSEOが専門領域。上流(戦略・商品設計・計画)から下流(サイト設計・ライティング)まで支援中。