Webマーケター

Webマーケティングの学習方法12選!独学・初心者向けあり【現役Webマーケターが解説】

  • Webマーケティングを勉強する方法が分からない
  • Webマーケティングは独学でも習得できる?
  • Webマーケティングを学べばWebマーケター転職もできるか知りたい

Webマーケティングが気になっている方の中には、このような悩みがある方もいるのではないでしょうか。

本記事では、Webマーケティング学習に関するよくある悩みや学習方法について、現役Webマーケター視点から詳しく解説します。ぜひ最後までご覧ください。

Webマーケティング学習に関するよくある悩み

Webマーケティング学習を始めるにあたって、特に質問の多い悩みについて解説します。

Webマーケティングは独学でも習得できる?

結論から言うと、Webマーケティングは独学で習得が可能です。

Webマーケティングは、書籍や講座といった座学(インプット)で学ぶというよりも、実践(アウトプット)から学ぶものだからです。

独学でWebマーケティングスキルを会得し、プロになったり稼いだりできるようになった人は何人もいます。

逆に言うと、知識をインプットするだけでは、実践で通用するWebマーケティングスキルは得られません。

ヤマヒ
ヤマヒ
私も、過去に一人でアフィリエイトサイトを運営したことがあります。その経験は、Webマーケティングスキルを大きく伸ばすことができました!

Webマーケティングを実践で身に付けるのに、勉強スタイルは関係ありません。

愚直に試行錯誤や努力を続ければ、結果を出せる分野なのです。

Webマーケティングを学べば、Webマーケターになれる?

単に知識を付けるだけでなく、きちんと実績を積めば可能です。

Webマーケターには、下記2種類の働き方があります。

  • 企業に雇用されて働くWebマーケテター
  • 独立開業し、クライアント企業にコンサルティングを行うWebマーケター

前者の「雇用されて働く」ためにWebマーケター職に転職するには、年齢・経験が重要な要素です。一般的には年齢が上がるほど、転職は難しくなります。

一方、独立開業してWebマーケターになるなら、企業経験を積んでから独立したり、副業で受託したりする道もあります。

ヤマヒ
ヤマヒ
転職・就職するにしても独立開業するにしても、アピールできる実績が必要です!

Webマーケティングを学びたいけど、勉強法が分かりづらい

Webマーケティングの範囲は、非常に幅が広いです。

そのため、どうやって勉強したらいいか分からない方も多いかもしれません。

Webマーケティングは実際に手を動かすことが一番の学びになるため、あらかじめ知識を得ておくというよりは、「必要なインプットをその都度していく」イメージです。

自分で売りたい商品や宣伝したいものを決めて、「集客・成約するにはどうしたらよいか?」というところから逆算してみてください。

Webマーケティング施策を実践しつつ、並行して書籍や動画・Webメディアなどから情報収集する癖を付けることがおすすめです。

ヤマヒ
ヤマヒ
具体的な学習内容については、次から説明します!

Webマーケティングの学習範囲

非常に幅広い範囲のあるWebマーケティングですが、一体どのような学習内容・対応領域があるのでしょうか。主な学習範囲を分野ごとにまとめました。

Webマーケティング概論

Webマーケティング概論は、Webマーケティングについての基礎知識や概要を学ぶ分野です。

Webマーケティングに関する主な手法や専門用語など基本的な内容を理解しておくと、実務でいちいち立ち止まらずにスムーズな施策が行えるようになります。

具体的な内容としては、下記のようなものがあります。

  • Webマーケティングの全体像の理解
  • Webマーケティングで使われる専門用語の理解
  • リサーチの方法
  • 戦略の立案・目標設定方法
ヤマヒ
ヤマヒ
Webマーケティングについては、下記で分かりやすく解説しています。こちらも参考にご覧ください!
Webマーケティングとは何か?現役Webマーケターがわかりやすく解説
Webマーケティングとは何か?現役Webマーケターがわかりやすく解説Webマーケティングとは何か?簡単に解説 そもそもマーケティングとは何か説明すると、「商品が売れる流れを構築すること」です。 ...

集客施策関連

Webマーケティングは基本的には、特定のWebサイトに集客するところから始まります。ここでは、Webマーケティングにおける主な集客施策について説明します。

SEO

SEOは、企業からとくに需要が高いWebマーケティング施策です。

SEOは他のWebマーケティング施策に比べて、圧倒的に少ないコストで継続的な集客が見込めるからです。

ちなみに、SEO(Search Engine Optimization)とは「検索エンジン最適化」を意味します。Webサイトが検索結果で上位表示されるよう、内部対策・外部対策などを行うことをSEO対策といいます。

サイトに多くのアクセスを集めるには、知識に基づいたSEO対策を行うことが重要です。

ヤマヒ
ヤマヒ
SEOの基礎については下記で詳細に解説していますので、参考に見てみてください。
SEOの基礎
SEOの基礎を丁寧にわかりやすく解説【SEOをちゃんと勉強せずにブログ続けても無駄です】初心者のためのSEO超基本についてお話ししました。前半で「SEOって何なの?」「Googleはどういう文章を評価するのか」など、基本の概念・考え方をお伝えし、後半では評価される文章を書くために、絶対抑えて欲しい6つのポイントを解説しました。...

Web広告

Web広告運用スキルは、SEOと並んで企業からの需要が高いスキルです。

広告費は掛かるものの、Web集客の手段の中でもすぐに効果が出やすいからです。

また効果がすぐ表れる分、Webマーケターとして働く際にはクライアントに提案しやすいメリットがあります。

ちなみにWeb広告には、下記のように様々な種類があります。

リスティング広告 ユーザーが検索したキーワードに連動して、検索結果ページの最初に表示される広告の総称
ターゲティング広告 ユーザーの登録情報や閲覧履歴を基に属性や興味分野を抽出し、ユーザーに対してサイト内で適切な内容を表示できる広告
SNS広告 Facebook・Instagram・TwitterなどのSNSプラットフォームを活用した広告
ヤマヒ
ヤマヒ
自分の興味のある広告を実際に出稿し、効果測定をしてPDCAを回せば、Web広告運用スキルが身に付きやすいでしょう。

SNSマーケティング

SNSマーケティングとは、InstagramやFacebookなど人気SNSを活用してファンを獲得し、企業の売上アップや成長につなげるマーケティング活動のことです。

メリットには、集客に加えて下記のようなものがあります。

  • 認知度向上
  • 顧客との関係構築
  • ブランディング
  • 顧客ロイヤリティの向上

SNSマーケティングは取り組むハードルが低いため、個人でも実践経験が積みやすいのも特徴です。

ヤマヒ
ヤマヒ
最近ではGoogleなどの検索エンジンのみでなく、SNSプラットフォーム上で情報収集をする人も増えています。Webマーケターを目指すのであれば、SEOに加えて取り組みたい分野です!

メールマーケティング

メールマーケティングとは、Eメールを利用してユーザーにアプローチを行うマーケティング手法全般を指します。

集客施策としてだけではなく、再訪促進やファン作りとしても使えます。

メールマーケティングを行うメリットは下記の通りです

  • 印刷費用や発送費用が掛からず、安価に始められる
  • ユーザーひとりひとりの興味にあった配信ができ、コストパフォーマンスが高い
  • 開封率やメールからの成約率が分かるため、効果検証がしやすい

メールマーケティングでは、ユーザーそれぞれの属性に合わせてメールの内容やタイミングを変えて、そのユーザーに最も適した条件で送ります。

その点が、受信者全員に向け、決められた日や時間に同じ内容を送る「メルマガ」とは異なります。

コンテンツマーケティング

コンテンツマーケティングとは、価値あるコンテンツ(情報)を使ったマーケティング手法・概念のことです。

広告ではなく顧客にとって価値あるコンテンツを作成し、潜在的見込み客に認知してもらうところからニーズを育てて購買を促します。最終的には自社サービスのファンになって定着してもらうところを目指します。

集客や認知にとどまらず、リピート・ファン化といった幅広い購買意思決定のプロセスでアプローチできるところが特徴です。

コンテンツマーケティングを行うための具体的な施策の一例を下記に挙げます。

  • 記事コンテンツ
  • SNSマーケティング
  • メルマガ
  • 動画コンテンツ
  • LP(ランディングページ)
  • オンラインイベント
  • ホワイトペーパー
ヤマヒ
ヤマヒ
ここでは集客施策に分類していますが、コンテンツマーケティングはマーケティング概念の1つでもあります。実行のための施策は複数ありますが、最初は1つの施策に注力して、競合他社より高いクオリティーを出すことがポイントでしょう。

再訪促進(リピート施策)

再訪促進とは、一度商品を購入したユーザーと良好な関係を継続的に構築し、リピーターになることを促すものです。

再訪促進をするメリットは、下記の通りです。

  • 新しいユーザーを獲得するよりも、コストが安価
  • 既存顧客による口コミ効果が得られる

リピーター獲得のための代表的な施策には、メールとSNSがあります。

どちらにおいても、成果を測定するためのKPIを設定し、施策を行った後は、効果測定を行うことが大切です。

ヤマヒ
ヤマヒ
顧客の情報を管理して、関係をつなげていくマネジメント手法をCRM(Customer Relationship Management)と言います。売上向上に直結するため需要が高く、Webマーケターの腕が試される仕事でもあります。
webマーケティングの副業を始めたい!現役webマーケターが仕事の種類や始め方などを解説します
Webマーケティングの副業を始めたい!現役Webマーケターが仕事の種類や始め方などを解説Webマーケティングの副業を始める3つのメリット 収入をアップできる まずは、収入をアップできることがメリットです。本業としても...

データ分析・サイト内改善

Webマーケティングはデータ分析にスポットがあたりがちですが、分析は改善施策のための手段でしかありません。

サイトの表示スピードや本文のメリハリなど、分析からボトルネックを見つけ出し、複数項目を改善することで、集客数・CVRの向上や、リピート率の改善が期待できます

サイト改善は、具体的には以下の6つの流れを繰り返して行います。

  1. データ分析・現状把握
  2. 課題の洗い出し
  3. 課題解決のための仮説立案
  4. 仮説に基づいた施策立案
  5. 施策の実施
  6. 効果の測定

Webサイトは、公開してからの運用が重要です。

サイトの分析や改善ができれば、運用の仕事も任せてもらいやすくなります。

現状分析から問題を発見し、それを改善する施策を行えば、大きな成果につながることもあるでしょう。

ヤマヒ
ヤマヒ
Webマーケターのやりがいでもありますね!施策の運用コストも意識して、バランスを取って実行していくことが大切です。

Webサイト制作知識

Webサイト制作に関する知識としては、以下3つを付けることがおすすめです。それぞれ詳しく解説します。

WordPressに関する知識

SEO対策のために記事制作を行うなら、WordPress知識は必須です。

WordPressは、CMS(ホームページのコンテンツを更新するための管理システム)のシェアNo.1を誇っています。

企業の運営するメディアも、WordPressを使って作られているものは非常に多いです。

Webマーケターを目指すなら、WordPressでWebサイトやコンテンツを制作する流れを知っておくことが必要です。

ただし、WordPressのテーマを作成したり、プログラミングまでできるようになる必要はありません。

自身でWordPressを使って実際にサイトを運営すれば、必要な知識は身に着きます。

ヤマヒ
ヤマヒ
まずは、実際に手を動かすところから始めて見ましょう。

HTML・CSS・JavaScript知識

こちらは必須知識というよりも、知っておくとより視野が広げられる推奨知識です。

Web制作知識があると、Webエンジニアともコミュニケーションが取りやすかったり、簡単な作業なら自分で行って時短できるメリットがあります。

ただし、JavaScriptなどのプログラミング言語を使うのは、Webマーケティング業務の一部に限られます。

ヤマヒ
ヤマヒ
学習コストを考えると人に任せた方がよいケースもあります。まずは、WordPressやHTML・CSSから触ってみるとよいでしょう。

ちなみにHTMLは、Progateやドットインストールなどオンライン講座を視聴することで体系立てて学べます。

一部無料で閲覧できる箇所もあるため、そこから始めて見るのがおすすめです。

知識が付いたら、一度ゼロからサイトを作ってみてもよいでしょう。

Webマーケティングのために理解しておくべきプログラミングの世界【現役Webマーケター・元エンジニアが語る】
Webマーケティングにプログラミングは必要?どの言語?【元エンジニアで現役Webマーケターが徹底解説】Webマーケティングを学ぶためにプログラミングも学ぶべきなのか、Webマーケターはプログラミングの何を学べば良いか、両方気になるがどっちから学べばいいか、といった疑問に対して、企業に属さないプロのWebマーケターであり元エンジニアの筆者が解説をします。...

デザイン・デザインソフト操作

こちらもHTMLなどと同様、必須スキルというよりは推奨スキルです。

デザインソフトに触れると、自分でバナーやアイキャッチを作る際にも利用できて便利です。

デザインソフトには多くの種類がありますが、全て分かるようになる必要はありません。

ヤマヒ
ヤマヒ
Webサイト制作でよく使われるPhotoshopやIllustrator・Canvaなどは、一度触っておくとよいでしょう。
アイキャッチの作り方
【初心者向け】ブログのアイキャッチの作り方【動画実演あり】アイキャッチの作り方がわからない アイキャッチを作るのが面倒臭い 何のためにアイキャッチを作らないといけないの ブログを初めて...

Webマーケティング学習のおすすめ方法7選【インプット編】

Webマーケティングの学習方法を、インプット・アウトプットの2種類に分け、おすすめ方法についてまとめました。ここでは、インプット方法を7つご紹介します。個々人の学習しやすさや目的に応じて、サービスを検討してください。

1.オンラインサロンで学ぶ

オンラインサロンで学ぶと、参加者同士の交流もあるため、一人で学ぶよりもモチベーション維持がしやすくなるメリットがあります。

当サイトを運営しているヤマヒも、Webマーケティングのオンラインサロン「ヤマヒ塾」を運営しています。

ヤマヒ塾に参加すると得られるベネフィットは、下記の通りです。

  • 現役Webマーケターによる講義が月額1,250円で受けられる
  • 転職・就職対策講座があり、オンライン・テキストで個別相談ができる
  • Webマーケティング講座・転職講座の過去アーカイブも自由に見られる
  • 動画は全てダウンロードできるため、インターネット環境のないところでも視聴可能

私以外にも現役Webマーケターが多数在籍しており、Webマーケティングスキルを付けたいメンバーが集まっています。

「ちょっとWebマーケティングを勉強してみようかな」と思ったら、気軽に参加してみてください。

ヤマヒ
ヤマヒ
現役Webマーケターから、Webマーケティングの最新情報を得たい方にもぴったりの環境です!
Webマーケターサロン「ヤマヒ塾」WebマーケティングのオンラインサロンWebマーケターサロン「ヤマヒ塾」の参加料金・選ばれる理由・参加者のデモグラフィック・実際の活動内容・学習方針・申し込み方法や退会方法などをご紹介しています。...

2.オンライン講座を受講する

新型コロナウイルスの影響もあり盛んになっているオンライン講座は、忙しい社会人でも自宅で学習できる点が魅力です。中でも有益な講座を、以下でご紹介します。

ヤマヒ塾オンライン実践型SEOライティング講座

yamahi-seo-writing-class

Webマーケター・ヤマヒが教えるSEOライティングの実践講座です。

下記のような特徴があり、SEO初心者でも実践的なSEOライティングが学べます

ヤマヒ塾オンライン実践型SEOライティング講座の特徴
  • 構成案の作成課題とプロによる添削で現場のSEOライティングが学べる
  • チャットルームでいつでもプロに質問可能。疑問を残さない
  • 講座内容に満足いただけなかった場合、全額返金保証される

講座受講後、希望者へはSEOライティング業務の発注やWebマーケティング業界への転職相談・支援サービスを提供しています。

ヤマヒ
ヤマヒ
過去、毎月1名・合計10名以上がWebマーケターとしての転職に成功しています。

これからのWebマーケティング業界で通用する人材になるためには、SEOライティングスキルは不可欠です。

SEOライティングを集中して身に付けたい方は、まずはこちらの講座から始めてみてはいかがでしょうか。

オンライン実践型SEOライティング講座
ヤマヒ塾 オンライン実践型SEOライティング講座SEOライティングのスキルを身につけて副業・転職・仕事で活躍する受講生多数!プロによる添削・質問し放題・全額返金保証の完全オンライン受講型の講座です。普段忙しい方も自分のペースで受講可能。通常1ヶ月でマスターできる内容になっています。...

ジッセン!オンライン

jissen

ジッセン!オンラインは、受講ユーザー数1万人以上のデジタルマーケティング領域専門eラーニングサービスです。

「Webマーケティングとは?」といった基礎的内容から、「SEOコンサルタント育成講座」「EC運営」といった専門的内容まで、デジタルマーケティングやWebマーケティングに関連した幅広い内容が学べます。

ジッセン!オンラインの特徴
  • 実務レベルで使える実践的な内容を動画で解説
  • 企業経営者ら一流の講師70名以上が講義
  • プレミアム会員は月額4,900円(税込)とリーズナブル

URL:https://jissen.me/

Googleデジタルワークショップ

google-digital-workshop

Googleデジタルワークショップは、Googleが提供する無料のeラーニングサービスです。

その中の「デジタルマーケティング講座」は、デジタルマーケティングの基礎を体系的に学べる動画講座となっています。

初めてWebマーケティングに触れる人や、独学でWebマーケティングを学んでいる人が知識を確認するのにぴったりです。

Googleデジタルワークショップの特徴
  • Google公式の認定証が取得できる
  • 無料で基礎から応用まで全106のレッスンが受けられる
  • 1回3分前後の動画学習。身近な事例で分かりやすい

URL:https://learndigital.withgoogle.com/digitalworkshop-jp/

アナリティクスアカデミー

google-analytics-academy

アナリティクスアカデミーは、Googleが提供している無料のオンライン学習サービスです。

「Googleアナリティクス初級者向けコース」「Googleタグマネージャーの基礎コース」など4つのコースがあり、無料動画を見ながら受講できます。

コース終了後のテストに合格すると、修了証明書ももらえます。Web解析の基礎知識を気負わず身に付けられるので、初心者におすすめです。

アナリティクスアカデミーの特徴
  • Googleが提供する無料のオンライン学習コース
  • Googleのデータ分析ツールが学べて、Web解析の基礎知識付く
  • GAIQ(Google Analytics Individual Qualification)取得にも活用できる

URL:https://analytics.google.com/analytics/academy/

ferret WEBマーケティング講座

ferret-web-marketing-course

ferret WEBマーケティング講座は、Webマーケティングメディア「ferret」に設けられたマーケティング学習コンテンツです。

Twitter Japan株式会社など大手企業による監修・講座提供もあり、内容は折り紙付きです。

Web入門マーケティング入門やアプリマーケティング・SNS運用まで幅広い分野がテキストで学べるため、忙しい社会人でも仕事の合間に効率よく学習できます。

ferret WEBマーケティング講座の特徴
  • テキストベースのため、短時間でかいつまんで学習できる
  • マイページで学習の進捗を把握できる
  • LINE@・PinterestなどSNS運用まで学べる

URL:https://ferret-plus.com/curriculums

3.動画コンテンツを見て学習する

絵やスライド・音声解説などを駆使して分かりやすく学べるのが、動画コンテンツのメリットです。

移動時間や隙間時間にも繰り返し見ることで、頭に入りやすくなる点もおすすめです。

ヤマヒ塾公式YouTube

yamahi-youtube

現役Webマーケター・ヤマヒが運営する公式YouTubeチャンネルです。

Webマーケティングを軸に、Webマーケターの仕事内容やビジネスニュース・Webマーケティングのトレンドを解説しています。

Webマーケター視点から、転職・就職活動や学習の参考になるコンテンツを豊富に用意しています。

ヤマヒ
ヤマヒ
Webマーケターやオンラインサロン「ヤマヒ塾」に興味をもったら、YouTubeチャンネルも一度見てみてください。
ヤマヒ塾公式YouTubeの特徴
  • 現役Webマーケターがマーケター職をリアルに解説。イメージが湧きやすい
  • Webマーケターになる方法が特に豊富に紹介されており、参考になる
  • Webマーケター視点でのIPO・ニュース解説も人気

URL:https://www.youtube.com/c/yamahi

Udemy

udemy-marketing-course

Udemyは、世界最大級のオンライン学習プラットフォームです。

「マーケティング」カテゴリーには、デジタルマーケティングやSEO・コンテンツマーケティングなどの動画教材が多数用意されています。

1講座買い切りのため、安心してリーズナブルに利用できます。

レビューやプレビュー動画を参考にして購入でき、返金保証もあるため、安心して買えるのもうれしいポイントです。

Udemyの特徴
  • レビューを参考にして自分に合ったコースが学べる
  • 初回購入やセールの時期には割安で購入できる
  • 条件を満たせば、30日以内なら返金してもらえる制度がある

URL:https://www.udemy.com/ja/courses/marketing/

Schoo

Schooは、毎日無料のオンライン生放送授業を開催しているコミュニティサービスです。

生放送で開かれる講義は参加無料で、録画授業も月額980円(税込)で見放題とリーズナブルです。

サイトやアプリのデザインがきれいで、受講履歴やお気に入りコース登録もでき、

モチベーションも維持しやすいでしょう。

Schooの特徴
  • 月額980円(税込)で全ての録画授業が視聴可能。生放送なら参加無料。
  • 1授業3分から学べるコンテンツもあり、時短学習できる
  • 録画授業は目次付き。チャプターごとに簡単に見直せる

URL:https://schoo.jp/

4.Webメディアを活用する

Webメディアを使った学習は、テキストベースなので検索しやすく、知りたい項目をピンポイントで学習しやすいメリットがあります。

Webマーケティングに関するニュースを扱ったWebメディアでは、現場担当者の生の声やトレンドが分かるものもあり、業界情報を得るのに適しています。

ヤマヒ塾公式サイト

yamahijyuku-top

Webマーケター・ヤマヒが運営する公式サイトです。

Webマーケターという職業の魅力や、Webマーケティング・業界の情報について発信しています。

「初心者のためのブログ完全講義」は特に人気のコンテンツです。

現役Webマーケターの視点からコンテンツが提供されているため、効果的なWebマーケティング施策・SEO対策について学べます。

ヤマヒ塾公式サイトの特徴
  • 現役Webマーケターの考えや情報を知ることができる
  • Webマーケター転職・就職活動のコツが掲載されている。転職体験談もあり
  • Webライティングやブログ運営情報が豊富

URL:https://yamahi.biz/

ferret

ferret

ferretは、「マーケターのよりどころ」がコンセプトの日本最大規模のWebマーケティングメディアです。

運営会社である株式会社ベーシックは、企業向けWebマーケティングツールも提供しており、実践に基づいたWebマーケティングノウハウや課題解決方法が提供されています。

インタビュー記事や事例記事も豊富で、楽しみながら学べる点も魅力です。

ferretの特徴
  • Webマーケティング初心者からマネージャーまで役立つ分かりやすい記事
  • 登録会員数45万人の実績がある魅力的なコンテンツ
  • Webマーケティングに役立つツールやイベント情報も掲載

URL:https://ferret-plus.com/

Web担当者フォーラム

webtan

Web担当者フォーラムは、企業のWeb担当者・マーケディング担当者のためのメディアサイトです。

「明日役に立つ」をコンセプトに、Webマーケティングノウハウやニュースを平日毎日更新で提供しています。

デジタルマーケティングや著作権問題について「マンガで楽しんで学べるコンテンツ」で詳しく解説されており、楽しみながらWebマーケティング知識が身に付きます。

Web担当者フォーラムの特徴
  • ニュース記事からマンガによる解説記事まで幅広いコンテンツ
  • ワークショップ・オンラインセミナー情報もあり
  • Webマーケティング担当者へのインタビュー記事に重きを置いており、Webマーケティングの現場を知るのに役立つ

URL:https://webtan.impress.co.jp/

MarkeZine

markezine

MarkeZineは、多数のマーケティング関連書籍の出版実績をもつ「翔泳社」が運営するマーケター向けメディアです。

デジタルを中心とし、広告・マーケティング領域までカバーしており、取り扱うジャンルはDX(デジタルトランスフォーメーション)からCX(カスタマー・エクスペリエンス)・テレビまで幅広いのが特徴です。

ユーザーの多くは企業のマーケティング担当者であることから、就職・転職活動のための情報収集にも役立つでしょう。

MarkeZineの特徴
  • 月間100万PVを誇るた国内初のデジタルマーケティング専⾨メディア
  • 業界キーマンや企業担当者・役員へのインタビュー記事などを含む豊富なコンテンツ
  • イベントやセミナー・定期誌まで展開

URL:https://markezine.jp/

バズ部

bazubu

バズ部は、ブロガーの間でとくに有名なコンテンツマーケティング・Webマーケティングの特化型メディアです。

コンテンツの有益さから、サイト運用開始4ヶ月で月間100万PVを達成した実績があります。

初めてコンテンツマーケティングやSEOといった言葉に触れる人にも分かりやすい記事が、ステップごとに解説されているため、目を通しておくと知見が広がるでしょう。

バズ部の特徴
  • WordPressやSEO知識がない人向けの細かい解説コンテンツあり
  • 文章テクニックなどライティングやデザイン領域もカバー
  • ランディングメディアやソーシャルメディア・メルマガに関する記事も。一読の価値あり

URL:https://bazubu.com/

5.スクールに通う

「独学するのはちょっと難しい」「集中的に学びたい」という方には、Webマーケティングスクールに通うという方法もあります。

Webマーケティングについて体系的に学べ、通学期間も限られているため怠けにくいといったメリットがあります。

無料体験会などを設けているスクールもあるため、参考のためにHPを確認してみてもよいでしょう。

ヤマヒ
ヤマヒ
おすすめのWebマーケティングスクールについては、下記でも解説しています!
Webマーケティングスクールのオススメ比較7選!現役マーケターが斬る!
Webマーケティングスクールのオススメ比較7選!現役マーケターによる完全解説Webマーケティングスクールに入るべきか迷っている どのWebマーケティングスクールが良いのかわからない スクールで学んだことはWe...

6.書籍で体系的に学ぶ

Webマーケティングについて体系的に学ぶなら、書籍を使う方法もおすすめです。

ちなみにWebマーケターの必読書として私がおすすめするのは、『THE MODEL マーケティング・インサイドセールス・営業・カスタマーサクセスの共業プロセス』という本です。

the-model

THE MODEL(ザ・モデル)とは、そもそもアメリカの顧客管理システム会社であるSalesforceが提唱した営業プロセス概念です。

著者の福田康隆氏は、アメリカ本社でTHE MODEL型営業プロセスを経験し、日本法人でそれらを改善しました。その手法を、書籍で紹介しています。

ヤマヒ
ヤマヒ
今のWebマーケティングの基礎フレームワークはここから生まれたと思っています。

BtoBを前提に書かれていますが、他ケースでも当然のように使われるフレームワークのため、Webマーケターならぜひ知っておいた方がよいでしょう。

ただし、Webマーケティングは移り変わりが激しい分野のため、書籍として編集された時点で、その「情報はもう古い」といったことも往々にしてあります。

あくまで「参考のために読む」「調べたいことがあるから読む」といったスタイルにし、最新情報はSNSやWebメディアで仕入れるとよいでしょう。

ヤマヒ
ヤマヒ
『THE MODEL』には、未経験者では分からない専門用語が多く登場します。書籍のわからないところを調べるところから、Webマーケティング知識を広げていくことがおすすめです。
THE MODEL(MarkeZine BOOKS) マーケティング・インサイドセールス・営業・カスタマーサクセスの共業プロセス
created by Rinker

7.セミナーから情報を得る

セミナーからWebマーケティング情報を得ることには、以下のメリットがあります。

  • Web界隈の最新情報を得るのに有用
  • 実際にWeb界隈の人に会えたり、生の話が聞けたりする
ヤマヒ
ヤマヒ
ヤマヒ塾でも月に1度、外部講師を招いての転職セミナーを行っています。リアルタイムでプロに質問できるのは、セミナーならではの醍醐味ですね!

Webマーケティングに関するセミナーは、WebマーケティングメディアやWebマーケティング関連の会社でも主催されています。

最近はオンラインで開催されることも多いですが、イベントサイトでも探せますので、一度のぞいてみてもよいでしょう。

Webマーケティング学習におすすめの方法5選【アウトプット・実践編】

繰り返しになりますが、Webマーケティングスキルを付けるために最も重要なのは「実践」です。

ここでは、おすすめの実践方法を5つご紹介します。インプットと並行して、ぜひアウトプットも行いましょう。

1.ブログなどの運営媒体をもつ

ブログなどの媒体を運営すれば、データ分析やサイト改善スキルが身に付きます。

WordPressやHTML・CSSなど、サイト運営に関する知識も並行して得られるため、たいへんおすすめです。

スキルアップになるだけでなく実績作り・実務経験にもなり、就職・転職やクライアントワークにも活かせます。

ヤマヒ
ヤマヒ
モチベーションがなかなか保てない人は、ぜひオンラインサロン「ヤマヒ塾」に遊びに来てください。同じ志をもった仲間と交流できますよ!

2.Webライティング案件を受注する

Webマーケティングを成功させるには、ユーザー心理を分析して文章に落とし込むライティングスキルが必要です。

案件によっては、ライティングスキルアップにつながったり、SEO知識を学ぶ機会になるかもしれません。

クラウドソーシングサイトを使えば案件単位での募集があるため、仕事や家事をしながらでもWebライティングの仕事が請けられます。

「収入を得ながらスキルを身に着けたい」「まずはライティングスキルを付けたい」方には、Webライティング案件の受注がおすすめです。

ヤマヒ
ヤマヒ
ヤマヒ塾では、希望者にライティング案件の発注も行っています。収入を得ながら実践的な学習がしたい方は、ぜひご参加ください!
Webマーケターサロン「ヤマヒ塾」WebマーケティングのオンラインサロンWebマーケターサロン「ヤマヒ塾」の参加料金・選ばれる理由・参加者のデモグラフィック・実際の活動内容・学習方針・申し込み方法や退会方法などをご紹介しています。...

3.Webマーケティング会社に就職する

SEOコンサルティング会社や広告代理店などのWebマーケティングを手掛けている会社も、Webマーケティングスキルを付けるにはよいでしょう。

Webマーケティングに本業で取り組むことができ、実務経験にもなるためレベルアップも期待できます。

ただし、転職・就職活動には戦略も必要です。

ヤマヒ
ヤマヒ
詳しくは下記で解説していますので、ぜひ参考にご覧ください。
Webマーケティング業界への転職は未経験でも可能
Webマーケティング業界への転職を徹底解説Webマーケティング業界への転職は未経験でも可能 結論を言うと、Webマーケティング職の経験が無い方でも転職することはできます。 ...

4.SNS運用を行う

SNS運用を個人で行うと、下記のような学習メリットがあります。

  • 就職・転職のときのアピールになる
  • ブログなどのコンテンツへの流入が増える

FacebookやtwitterなどのSNSに広告を出したり、SNSアカウントをもっている企業は数多く存在します。SNSの運用実績があれば、就職・転職のときにアピールできるでしょう。

また、SNS運用にはあまり費用が掛からず自分のペースで運用できるメリットもあります。

ヤマヒ
ヤマヒ
ブログコンテンツ拡散やファン獲得のためにも、ブログとSNSをセットで運用するのがおすすめです!

5.Web広告運用をしてみる

もし自分のサイトをもっているなら、それらのWeb広告を実際に出稿してWebマーケティングスキルを磨く方法もあります。

Web広告運用の学習メリットは下記の通りです。

  • Web広告運用職は、求人数が多め
  • 営業職でWeb広告運用に携われる仕事もある
  • 売上アップに直結でき、成果が分かりやすい

Web広告の特性上、広告運営にはクリックの受け皿であるWebサイトをもっていることが前提となります。

また、Web広告媒体に関する知識を付けたり、広告設計や管理画面にも慣れたりする必要があります。

アカウントをもつだけなら、費用は掛かりません。実際にアカウント画面を触ったり、広告媒体のヘルプページを読み込むところから始めてもよいでしょう。

ヤマヒ
ヤマヒ
まだ自分のサイトがない人は、広告運用を始める前にサイト制作から始めて見ましょう。Web制作スキルを付けるよい機会になりますよ!

まとめ

Webマーケティングは、独学でも学習して会得することが可能です。

Webマーケティングの勉強法には、インプットとアウトプットの2種類がありますが、本当にWebマーケティングスキルを付けるには、手を動かすことが一番大切です。

Webマーケティングを学びながらサイト運営などを行い、実績を積めば、業界未経験でもWebマーケターとして就職・転職したり、独立開業することもできます。

まずは安価でも学べる動画コンテンツやWebメディアから、Webマーケティング知識を深めることから始めてみてはいかがでしょうか。