- Webマーケティング職に転職するのは難しいのか知りたい
- Webマーケティング職になると大変なことが知りたい
- 未経験からWebマーケティング職に就く方法を知りたい
オンラインでの消費が増えるにつれ、「Webマーケティング」という言葉をよく聞くようになりました。
転職・就職先や学習コンテンツとしてWebマーケティングが気になるけど、勉強して転職するのは難しそうだと感じる人も多いのではないでしょうか。
この記事では、Webマーケティング転職の難しさや、学習の際にハードルを感じやすいポイント・対策について詳しく解説します。
ヤマヒ|山口博道(ヤマグチヒロノリ)
Webマーケターサロン ヤマヒ塾の塾長・現役Webマーケター。Webメディアを運営するスタートアップ企業の元経営者。現在は企業にSEO研修・コンサルティングをしつつ、自身のサイトを運営。Webマーケティングの情報をSNSで初心者向けに発信 ▷プロフィール詳細
Twitter▶︎@yamahi_official / YouTube▶︎ヤマヒ塾 /サロン▶︎ヤマヒ塾
Webマーケティング職に未経験から転職するのは難しいのか
Webマーケティング職は、未経験者が転職するのは難しいのでしょうか?
以下、詳しく解説していきます。
未経験から中途採用での転職は厳しい
「20代後半からは経験者を採用したい」という企業が多いため、20代後半からは未経験での中途採用が難しくなります。
背景として、30歳前になると「周りが新人のように扱いにくい」こともあるからです。
Webマーケティングが身近になってきたこともあり、転職市場でWebマーケティングの実務経験を語れる人も増えています。
以下に、Webマーケティング経験・スキルが浅い順に広告媒体を並べました。
Level.1 | SEO・リスティング広告 |
Level.2 | Twitter広告・Facebook広告 |
Level.3 | LINE広告・スマートニュース広告・Gunosy Ads |
Webマーケティング人材は供給不足
まったくの未経験でWebマーケティング職に就くのは難しいという話をしましたが、一方でWebマーケティング人材は供給不足で、需要が高いのも事実です。
新型コロナウイルスまん延の影響もあり、オンラインでの消費が加速しています。
しかし、Webマーケティング人材の供給は、それに追いついていません。
株式会社BLAMのアンケート調査によると、「自社の人材不足を感じているマーケター」は98%という結果があります。
参考:【マーケティング人材に関する調査】9割以上のマーケターが社内の人材不足を実感|株式会社BLAMのプレスリリース|PR TIMES
20代後半以降はとくに戦略が必要
基本的には、年齢が上がるにつれ未経験者でのWebマーケティング転職は厳しくなります。
そもそも、Webマーケティング会社などでは、社員の平均年齢が非常に若いという特徴があります。
「採用するなら、年下の方が教えやすい」と考えられがちなのです。
中途採用で重視されるのは、ビジネススキルです。
ここで言う「ビジネススキル」には、以下3つが含まれます。
- コミュニケーション力
- 考える力
- リーダーシップ
20代後半であれば、上記に加えてSEOかリスティング広告の知識があることが望ましいです。
30代以降は、さらに特定の業界に特化した専門性や人脈も武器にする必要があります。
Webマーケティングは難しい?ビジネスモデル別に仕事内容を解説
Webマーケティング職に未経験から転職するためには年齢・経験を踏まえた戦略が必要ですが、Webマーケティングの仕事ではどのようなことをするのでしょうか?
実は、同じWebマーケティング業界でも、会社のビジネスモデルや手法によって仕事内容は変わります。
ここでは、代表的な2つの業態について、仕事内容を紹介します。
SEOコンサルティング会社・Webマーケティング会社
まずは、SEOコンサルティング会社やWebマーケティング会社の仕事内容を紹介します。
集客や購買などのマーケティングプロセスに関わる
SEOコンサルティング会社やWebマーケティング会社は、顧客企業のWeb施策を支援する役割を担います。
集客やリード獲得・購買などのWebマーケティングプロセスにおいて、どのようにユーザーにアプローチすべきかといった相談を請けたり、作業を代行したりします。
この業態でのWebマーケティング職の具体的な仕事内容は、以下の通りです。
- 競合リサーチ・検索ワードリスト作成
- コンテンツの設計
- コンテンツ制作の進捗管理・納品
- レポートの提出
- サイトやコンテンツの改善
企業によって、SEOやSNSなど特定の分野に特化してコンサルティングを行う企業や、幅広い分野を取り扱う企業など様々です。
得られるスキル・経験
SEOコンサルティング会社やWebマーケティング会社で働くと、「広告を打たずに、いかに集客や購買につなげられるか」という知識を身に付けられます。
得られるスキル・知識は以下の通りです。
- SEO・検索アルゴリズム関連知識
- サイト設計・運営・制作スキル
- 検索ワード・ユーザー行動に関する知識
将来的には、Webディレクターやフリーのコンサルタントになる道も考えられます。
Web広告代理店
次に、Web広告代理店の仕事内容を紹介します。
主に取り扱うのはWeb広告
Web広告代理店が主に取り扱っているのは、Web上で配信する有料広告です。
例としては、以下のようなものがあります。
- Google広告・Yahoo!広告などのリスティング広告
- Facebook広告・Twitter広告などのSNS広告
- アドネットワーク
- 広告配信システム
Web広告代理店におけるWebマーケティング職の仕事内容には、以下のようなものがあります。
- 広告枠の購入
- 配信する広告の作成
- 広告の配信
- 効果レポートの作成
得られるスキル・経験
オンライン上の有料広告媒体に関するスキル・経験が身に付きます。
得られるスキル・知識としては以下の通りです。
- 担当する広告媒体の知識
- 戦略立案スキル
- 目標達成のための指標を設定するスキル
- レポート作成スキル
Webマーケティング転職が難しいと思われる理由
Webマーケティング転職は、どのような点において難しいと思われているのでしょうか?
主な理由を3つ説明します。
中途採用は経験・実績が重視される
前述したように、Webマーケティング職への転職は未経験では難しいのが現状です。
その主な原因は、雇用する側の会社に、未経験の転職者を受け入れるメリットが無いからです。
業界未経験者は新卒採用で採れるため、中途採用で採る必要がありません。
また、企業側に「かつてのように人を育てる余裕が無い」という事情もあります。
必要なスキルが多い
Webマーケティング職は必要なスキルが多いため、採用される人材が限られてしまうといった理由もあります。
Webマーケティングは、戦略・販売促進により自社商品やサービスの売上規模を拡大し、会社の業績に大きな影響を与えることができる仕事です。
Webマーケティング職として活躍するには、以下の3つのスキルが必要です。
- Webマーケティング全般の知識
- ビジネススキル
- 特化した専門領域や業界知識
単にWebマーケティング知識だけでなく、プレゼンテーションやライティング・リサーチといった幅広いスキルが要求されるため、難しいと感じられるかもしれません。
競争率が高い
Webマーケティング転職は、最近競争率が上がっています。
競争率が上がるのには、以下複数の理由が考えられます。
- 未経験者の採用枠が少ない
- YouTubeなどの影響で、Webマーケティングに対する注目が増している
- Webマーケティング業界内の営業職やWeb制作経験者からキャリアチェンジしてくる人もいる
Webマーケティングは難しい!と初心者が感じるポイント
Webマーケティング初心者がWebマーケティング職に就いたときに「難しい」と感じるポイントを、以下3つ説明します。
専門用語やExcelでのデータ処理を覚えるのが大変
Webマーケティングには、日常生活では使わない横文字の専門用語が頻出します。
そのため、学び始めの頃は「Webマーケティングの話は理解しづらい」「ツールがスムーズに使えない」と感じることもあるでしょう。
またデータを扱う以上、Excelでの関数処理が必要です。
Excelでよく使う関数には、以下のようなものがあります。
- 文字列抽出・変更・置換
- 検索
- 集計・ピボット
- マクロ
成果が可視化されており、責任が重い
Webマーケティング職はそもそも会社の売上に直接つながる仕事であるため、責任が重いのが特徴です。
自分の施策結果が数字で表れるため、言い訳ができないのです。
また数字を扱う仕事である以上、情報やデータの誤りも許されません。
目標数値の設定を間違えると、数値を達成するまであれこれ施策を行わなければならず、激務に陥ってしまいます。
施策が多く、絶対の答えがない
Webマーケティングは、取り得る施策が多いのも特徴です。
取るべき施策に絶対の答えが無いため、自分で仮説を立てたり、企画を立案する必要があります。
市場環境やトレンドの変化・Googleのコアアルゴリズムのアップデートなど様々な影響も受けます。
決まり切った答えの無い中で自ら考えて提案し、成果を出さなければなりません。
Webマーケティングの難しさを克服する方法3つ
Webマーケティングには、いくつか難しいと感じるポイントがありますが、それらはどのようにすれば克服すればよいのでしょうか?
ここでは、方法を3つご紹介します。
1.専門用語・Excelに慣れる
専門用語やExcelは必須で扱うため、普段からなるべく使って慣れるのが一番です。
始めは難しいと感じるかもしれませんが、多く触れて慣れれば使いこなせるようになるでしょう。
より早く慣れる方法としては、以下のようなものがあります。
- Webマーケティングの勉強会で学ぶ
- 分からない専門用語は都度調べて理解する
- 自分でサイト運営・データ分析などをして、実務経験の中で覚える
- 普段の仕事などでExcelの使いどころは無いか、探して使う
- Webマーケティングの基礎知識について、Webや書籍でから学ぶ
- YouTube動画やWebメディアなどの無料教材も活用する
いくつか試して、自分に合った方法を探してみるとよいでしょう。
本記事を書いているヤマヒも、オンラインWebマーケティング学習サロンを運営しています。
Webマーケティングの仕事には、たくさんの「作業」が付きものです。
Webマーケティング職に就くと、Excel作業はマクロで処理したり、作業内容をテンプレート化したりするなど、時短のための効率化が求められます。
パソコンを使った作業も多いため、ショートカットキーや効率化ツールの使用も必要です。
無駄な繰り返し作業や機械に任せられる作業は時間を削減し、本来のマーケティング業務にリソースを割くことが重要です。
3.向上心をもってノウハウ・経験を蓄積する
Webマーケティングは、変化の激しい業界です。
そのため、常に向上心や好奇心をもち、変化を楽しむくらいの気持ちで勉強し続けなければ、業界で活躍し続けることは難しいでしょう。
時には自分が正しいと信じた仮説が間違っていたり、力を入れていた施策で成果が出なかったりすることもあります。
それでも落ち込むだけでなく小さな変化に注目したり、数値を見ながら実行を繰り返せば、経験を蓄積して成果を出せるようになります。
Webマーケティングに向いている人・難しいと思わない人の特徴
ここまで説明したWebマーケティングの仕事内容や難しいと感じるポイントを踏まえ、Webマーケティング職に向いている人の特徴を下記にまとめました。
Webマーケティング職に必要な資質
ここでは、Webマーケティング職に必要な資質について、主なもの3つをご紹介します。
データ・数字を基に意味を考える力
Webマーケティングは、成果がデータで表れる仕事です。
数字自体をクライアントに報告しても意味はありません。
目標達成のため、「数字にどういう意味があるのか」を考えて、次の行動を提案する必要があります。
データを基として意味を考えるには、以下のような力も必要となります。
- 情報を把握し、論理的に整理する力
- 「どのデータ同士を比較するか」のアイディアを出す力
- 「考えが偏っていないか」「それ以外にも情報は無いか」を検証する力
- 限られた時間で必要な答えにたどり着く地頭
全体を俯瞰して、データから「売れる仕組み」を作るといった流れに興味があれば、力を付けていきやすいでしょう。
謙虚に学習し続けられる力
前述した通り、Webマーケティングは変化が激しいため、学習し続けるための向上心が必要です。
そのため「成果を出せている人」を見つけたら、年齢・性別・バックグランドを問わずにその人から学ぼうとする謙虚な姿勢も必要となります。
また、クライアント企業の業界情報については、Webマーケターであっても知らないことも多いものです。
クライアント企業をサポートし、相談に乗る立場として、謙虚さを常にもち続ける姿勢が大切です。
交渉力・コミュニケーション力
Webマーケティング職は多くの人と関わる仕事です。
具体的には、下記のような接点で社内・社外のメンバーと関わることが多いです。
- クライアントとの打ち合わせ・折衝
- クライアントへの報告・提案
- 上司からの指示・依頼
- 部下や同僚への指示・報告
- 外注先担当者への依頼
上記に加え、クライアント企業の「見込み客」「顧客」「検索するユーザー」のことも考える想像力も必要です。
Webマーケティングが未経験でも、交渉力やコミュニケーション力に自信がある人は、経験を活かして活躍しやすいと言えるでしょう。
Webマーケティング職で活躍できる人と難しい人の差
Webマーケティング職で活躍するには、複数のスキルが必要だと解説してきました。
確かにスキルは必要ですが、最初からすべてを完璧に身に付けている人はいません。
向上心さえあれば、スキルや知識は一つひとつ付けていくことが可能です。
また、Webマーケティング職への転職が年齢などの面から難しいとしても、今の仕事にWebマーケティングを取り入れたり、副業やフリーランスで活用できたりする可能性はあります。
「Webマーケティングを学んで仕事に活かしたい」という向上心があるなら、活躍のチャンスはあります。
「Webマーケティングをちょっと勉強してみようかな」と考えたら、現役Webマーケターが運営する学習サロン「ヤマヒ塾」をのぞいてみてください。
未経験からWebマーケティング職に転職する方法3選
実際に未経験からWebマーケティング職に転職するには、どのようなルートがあるのでしょうか?おすすめの方法を3つご紹介します。
1.職種は問わず、Web広告代理店などに転職する
Web業界とはまったく違う業界・業種にいる場合、とりあえずWeb業界に営業職などで入り、そこで経験を積んでWebマーケティング職に転属するという方法はおすすめです。
Web業界自体になじみがないと、業界自体の雰囲気やWeb周りの知識について、知らないことも多いかもしれません。
そこで、まずはWebマーケティング職以外から入って、業界情報に触れてみるのもよいかもしれません。
例えばWeb広告代理店の営業職として就職すると、Web広告の最新情報が得られたり、商品・サービスがしやすくなったりするメリットがあります。
転職エージェントなどに登録し、Webマーケティング関連会社の求人に関する情報を得てもいいでしょう。
2.今勤めている会社のマーケティング部門に転属or兼務する
今現在勤めている会社の評価面談時などに「Webマーケティングが行える部署に移動できないか」「Webマーケティングの仕事も兼務できないか」という打診をしてみましょう。
転属が無理でも、現在Webマーケティング担当者などがいない場合は、担当者として手を挙げてもよいかもしれません。
会社によっては、Webマーケティングのポジションにあっさり就かせてもらえる可能性があります。
転属・兼務することで、Webマーケティング職への転職も、未経験よりずっとハードルを下げられるでしょう。
3.メディア運営や副業で経験を積んで転職or独立する
広告運用など予算が必要なWebマーケティングの実績は作れませんが、SEOやメディア運用などの活動実績は、個人でも作ることができます。
広告運用については予算が必要ですが、メディアなら低いコストで制作でき、個人でも取り組みやすいからです。
また、WebライティングやWeb制作の副業をして、そこから仕事の幅を広げてWebマーケティングの仕事をもらう方法もあります。
Webサイト制作や運営に関する知識はWebマーケティング職には必須スキルのため、ぜひ取り組んでみましょう!
難しさを乗り越えてWebマーケティングを学んでよかったこと
知識ゼロからWebマーケティングを学び始めると、色々な困難があります。
それらを乗り越えて「Webマーケティングを学んできてよかった!」と思えることを、私の経験からお話します。
知識・経験でクライアントや自社の役に立てる
自分自身が知識・経験を増やすことで、クライアントの問題解決につながるのは非常にうれしいことです。
自分が考えた戦略で売上拡大につながると、非常に感謝されますし、自分の評価もアップされ、まさにWin-Winな関係が築けます。
スキル・経験を積んでいけば、自分なりのノウハウを構築し、別業界のクライアントに横展開して適用することもできるようになります。
スキルアップ・キャリアアップが可能
Webマーケティング職は、常にインプット・アウトプットを欠かさずに学ぶ意欲をもっていれば、スキルに磨きをかけて自分の市場価値を上げていける仕事です。
もし企業内でWebマーケターとして働ければ、大規模サイトや法人サイトの運営経験に携わるチャンスが得られます。
これらの経験は、後々転職・独立したいと思ったときにアピールする材料にもなります。
自らの市場価値を上げ、選択肢を広げるためにも Webマーケティングを学ぶことは非常に有益だといえるでしょう。
スキル次第で収入アップが可能
Webマーケティングスキルは、副業をする際にも役立てられます。
また、独立・起業すれば、スケールさせることも可能です。
会社員としてWebマーケティング職に就くだけでは、急激な収入アップにはつながりにくいかもしれません。
しかし、Webマーケティングは工夫次第でWebから収益を上げられるのが特徴です。
自分のサービス・商品を作ったりして自分の顧客を見つければ、収入アップにつなげやすいでしょう。
まとめ
Webマーケティング職に転職するのが難しいかどうかは、年齢・経験にもよります。
未経験からWebマーケティング職に就くには、今いる会社でWebマーケティング担当に立候補したり、自分でメディア運営をしたりして経験を積む方法があります。
もしWebマーケティング学習に興味が出たら、Webマーケターサロン「ヤマヒ塾」に気軽に参加してみてください。
月額1,250円でWebマーケティングに関する動画講義・アーカイブが視聴できるほか、勉強仲間もできるため、ハードルを感じずWebマーケティングが学べることでしょう。