Webライター

ブログで装飾が必要な理由と5つのポイント【何のために装飾するの?原理を理解して要点を抑える】

ブログの装飾

ブログの装飾の仕方がわからない
ブログの装飾ってなんで大事なの?
装飾って最後にやるからいつも適当なんだけど大丈夫?

初心者にとってブログの装飾は面倒くさいと感じる人も多いでしょう。
また、逆にブログの装飾にハマってしまって凄くたくさんの時間を使っている方もいらっしゃるかもしれません。

ヤマヒ
ヤマヒ
ということで、こんにちは!
ヤマヒ塾、塾長のヤマヒです!

私は企業内マーケターに研修・コンサルティングをしているウェブマーケターです!

この記事を書いた人

ヤマヒヤマヒ|山口博道(ヤマグチヒロノリ)
Webマーケターサロン ヤマヒ塾の塾長・現役Webマーケター。Webメディアを運営するスタートアップ企業の元経営者。現在は企業にSEO研修・コンサルティングをしつつ、自身のサイトを運営。Webマーケティングの情報をSNSで初心者向けに発信 ▷プロフィール詳細
Twitter▶︎@yamahi_official / YouTube▶︎ヤマヒ塾 /サロン▶︎ヤマヒ塾

私は、ブログを始めた頃は、どちらかというと装飾にたくさんの時間を使ってしまうことが多くありました。

ヤマヒ
ヤマヒ
デザインはやりだすとキリがないので、ポイントを抑えて効率的にやることが大事です!

この記事では、装飾がなぜ大事なのか、その原理を理解していただいた上で、抑えておくべき装飾のポイントを5つ解説します。

この記事を読んでいただければ、初心者が知っておくべきブログの装飾を一通り把握いただけます。

※動画でも解説をしました。ラジオ的に聴いていただくなど、よろしければYouTubeもご活用ください。

【LINE公式登録特典プレゼント】

企業で通用するwebマーケターになる情報をLINEで発信中!登録特典として「Webマーケターとして最初の月収20万円を稼いだ方法」のPDFと「活躍するWebマーケターに必要な能力」について大手フリーランスエージェントの事業責任者との対談動画をプレゼント!

▶︎ LINE公式の登録はこちらから ▶︎▶︎ ヤマヒ公式LINE

それでは参りましょう!

ブログに装飾をする上で抑えたい2つの原理

まずは、なぜブログに装飾が必要なのかを理解することで、装飾をどうすればいいのかもわかるようになります。

そこでまず、ブログに装飾をする上で抑えたい「ユーザー側の原則」と「検索エンジンの原則」の「2つの原則」をご紹介します!

  • ユーザーは文字を読まない
  • Googleはデザインの優劣を判断できない

以下、詳細を解説していきます。

ユーザー側の原則:人は文字を読まない

ヤマヒ
ヤマヒ
まずはユーザー側の原則として「人は文字を読まない」ということを覚えておきましょう!

「文字を読まない」というと大げさですが、基本的に文字を読むことを面倒臭いと感じる人多いのです。

その結果、書いた文章は読まれなかったり、読み飛ばす人がたくさんいます。

この「文字を読むのが面倒臭い」と考える人に対して、文章を少しでも読みやすく、理解しやすくするのが装飾の役割です。

例えば、装飾によって

  • どこに何があるのかがパッとわかる
  • 書いてあることの意味合いをパッと理解できる
  • 並列する情報の重要度がパッとわかる

などを表現します。

検索エンジンの原則:Googleはデザインの優劣を判断できない

ヤマヒ
ヤマヒ
次に検索エンジン側の原則として「Googleはデザインの優劣を判断できない」ということを覚えておきましょう!

Googleは、例えば、配色のバランスが良いのかどうかはわかりません。
ボックスの線の太さが良いのか悪いのかわかりません。

もし、Googleがデザインも評価するなら、デザインが優れたサイトが上位になるなりますよね。

現実はそんなことはなく、デザイン性が低いなと感じても上位かしているサイトはたくさんありますね。

なぜブログ装飾をするのか

ヤマヒ
ヤマヒ
では、何のためにブログの装飾をするのでしょうか。

その答えは、

装飾はユーザーが問題を解決できる記事にするために行う

ということです。

Googleは、そのサイトでユーザーは問題が解決できたのかを、ユーザーの行動から判断しています。

具体的には、

  • 滞在時間が長くちゃんと読まれている
  • ブラウザの閉じるボタンを押して閉じた

などです。

どんなユーザー行動が、サイトの評価を上げるのかは以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はチェックしてみてください。

SEOの基礎
SEOの基礎を丁寧にわかりやすく解説【SEOをちゃんと勉強せずにブログ続けても無駄です】初心者のためのSEO超基本についてお話ししました。前半で「SEOって何なの?」「Googleはどういう文章を評価するのか」など、基本の概念・考え方をお伝えし、後半では評価される文章を書くために、絶対抑えて欲しい6つのポイントを解説しました。...

まとめると、装飾によって利用者の行動を満足する人の行動に変えることで、Googleが評価し、検索順位が上がるということに繋がっています。

ブログ装飾の5つのポイント

それでは、ブログの装飾をする際のポイントを解説していきます。

ヤマヒ
ヤマヒ
ブログ装飾のポイントは以下の5つです。
5つのポイント
  1. 装飾のテンポを意識すること
  2. 文章がパソコンで3行以上続かないようにすること
  3. オリジナルのアイキャッチを入れること
  4. 吹き出しを使うならプロフィールを入れる
  5. わからないことはユーザーに聞こう

それでは、それぞれを解説していきますね!

1.装飾のテンポを意識すること

ヤマヒ
ヤマヒ
1つ目のポイントは、「装飾のテンポを意識すること」です。

装飾のテンポというのは、画面上で

デザイン要素例
  • ボックスデザイン
  • 太文字
  • 色文字
  • 画像
  • アンダーライン etc

などのデザイン要素が一定のリズムで出てくることです。

具体的には、1スクロール中に1つのデザイン要素が出てくることを意識しましょう。

言い換えると、画面には必ず何かしらのデザイン要素が出てくる状態にするということです。

文字だらけになってしまうと人は読む気がなくなりますし、デザイン要素が目を引くことで読むストレスを減らすことができるようになります。

2.文章がパソコンで3行以上続かないようにすること

ヤマヒ
ヤマヒ
2つ目のポイントは、「文章がパソコンで3行以上続かないようにすること」です。

これは、画面が文字だらけになってしまうと、読む気がなくなってしまうからです。

パソコンで3行はスマホで6行ぐらいになります。

スマホで読む際には、改行があって文章が1文づつブロックになっている方が読みやすいですし、画面が文字だらけだという印象を減らすことができます。

3.オリジナルのアイキャッチを入れること

ヤマヒ
ヤマヒ
3つ目のポイントは、「オリジナルのアイキャッチを入れること」です。

アイキャッチをオリジナルにすることで、Googleからの評価を高めることができます。

フリー素材の場合、他サイトでも使われていますので、Googleからするとすでにあるオリジナルではない情報になります。

逆にいうと、オリジナルの素材と判定されることで、Googleからの評価を高めることができます。

フリー素材を使う場合は、オリジナルの画像として判別されるように加工を加えるようにしましょう。

4.吹き出しを使うならプロフィールを入れる

ヤマヒ
ヤマヒ
4つ目のポイントは、「吹き出しを使うならプロフィールを入れる」です。
ヤマヒ
ヤマヒ
吹き出しとは、このことです。

こういった吹き出しは便利なのでよく使われる表現方法ですが、吹き出し元の人物の背景の説明をするようにしましょう。

背景の説明がないと、吹き出しで伝えたい内容が伝わりづらくなります。

5.わからないことはユーザーに聞こう

ヤマヒ
ヤマヒ
5つ目のポイントは、「わからないことはユーザーに聞こう」です。

装飾は絶対的な答えがない領域です。

そのため、ユーザーが実際にどういった活動をしているのかをデータで把握し、その行動履歴から、仮説と検証をして改善を実施してきましょう。

そのために使いたいツールがヒートマップとABテストです。

それぞれ、オススメのツールは以下です。簡単に説明も加えておきます。

ヒートマップ:▷▷ aurora heatmap

ワードプレスのプラグインとして使えるヒートマップで、低価格(月2,000円程度)で利用できます。

一般的にヒートマップとして必要な3種類のパターンが取れるので、それらを掛け合わせてユーザーの行動の改善に役立てていきます。

ABテスト(簡易)▷▷ こじかテスター

ABテスト(専門)▷▷ Googleオプティマイズ

ABテストのツールは、簡単にできるワードプレスのプラグイン「こじかテスター」と「Googleオプティマイズ」です。

こじかテスターは3,980円の有料ツールですが、めちゃくちゃ簡単にボタンのテストやボックスデザインのテストなどが可能です。

Googleオプティマイズは、無料で使えます。最初の設定が少し難しいと感じるかもしれないですが、細かいテストが可能ですし、アナリティクスと繋げて結果を閲覧できるので非常に便利です。

ヤマヒ
ヤマヒ
私は両方使っていて、ボタンなどの簡単なテストはこじかテスターで、フッターデザインを変えるなど大掛かりなものやクライアントワークでは、Googleオプティマイズを活用しています。

まとめ

今回、ブログの装飾について、装飾が必要な理由と実施する際の5つのポイントを解説しました。

装飾は、最初はすごく時間を使ってしまうかもしれませんが、型が出来上がると格段にスピードが上がります。

ぜひ今回ご紹介したポイントを抑えながら、装飾を実施してみてください。

次へ進む

アイキャッチの作り方
【初心者向け】ブログのアイキャッチの作り方【動画実演あり】アイキャッチの作り方がわからない アイキャッチを作るのが面倒臭い 何のためにアイキャッチを作らないといけないの ブログを初めて...

講座一覧に戻る

ブログ初心者のための完全講座【全20本でプロが丁寧に解説・動画あり】
ブログ初心者のための完全講座【全15本・プロが丁寧に解説・動画あり】ブログで稼ぎたい人のために「ブログ基礎講座」を公開しました。本記事はその導入でカリキュラムの全体をご紹介。ブログで稼ぎ、企業に研修をするプロが無料で徹底解説。ブログ初心者は必見です。...
ABOUT ME
ヤマヒ
ウェブメディア会社の元経営者。数百万PVのサイトの立ち上げから運営をした。現在はフリーのマーケターとして、多数の企業へのコンサルティングを行う一方で、自身でもサイト設計やライティングを実施。10以上のウェブメディアを保有・運営中。オウンドメディアのSEOが専門領域。上流(戦略・商品設計・計画)から下流(サイト設計・ライティング)まで支援中。