※本記事は、YouTubeで動画として公開しており、ラジオ的に聴いていただくことも可能です。
副業でライティングしているけど稼げない
どうやったらライティングで稼げるようになるのか知りたい
ライティングで稼いでいる人の考え方を知りたい
最近は、稼げない状況を脱却するために、ライティングを文字単価1円以上で受けよう!と発信している人を見かけます。
確かに、文字単価1円以下、0.5円などで仕事してる人も沢山いますし、文字単価1円あれば、1本で5000文字だったとして5000円なので、やっていけなくもないギリギリのラインだと思います。
ただ、ライティングを始めたばかりの方がもし「文字単価1円貰うこと」を目標にしたら、一生稼げないループに陥ってしまうので、絶対に辞めたほうがいいと断言できます。
ちなみに、私は、文字単価でいうと4円以下は受けたことないですし、4円という文字単価はライティングを始めたばかりの駆け出しのころの話です。
今では、ライティングを文字単価ではなく、記事1本5万円以上ということで仕事を受けますし、ライティングを始めて6ヶ月後には月収100万以上稼げるようになっていました。
フリーランスマーケターのヤマヒです。
今回は、ライティングで稼いでいる私の持つノウハウ・考え方をお伝えすることで、これからライティングで稼ぎたい!という方々のお役に立ちたいと思っています。
ヤマヒ|山口博道(ヤマグチヒロノリ)
ウェブメディア会社の元経営者。数百万PVのサイトの立ち上げ・運営を経験。現在は多数の企業にインハウスSEOを提供しつつ、自身でも10サイト以上を運営。SEOの実践ノウハウを「ウェブマーケター養成講座」(YouTube・ブログ)で無料提供 Twitter▶︎@yamahi_official / YouTube▶︎ウェブマーケター養成講座【ヤマヒ塾】
それでは、参りましょう!
ライティングで稼ぐ人と稼げない人の違い
ライティングで稼げない人に共通していることがあります。それは
ということです。
言われてみれば当たり前だと思うのですが、ではどうして稼ぐ人は単価の高い仕事ができるのでしょうか。
ライティングで稼ぐ人と稼げない人の違いについて結論をお伝えしますと、
ということです。
ライティングによって解決する問題のインパクトが大きければそれだけ大きな売上収入を得ることができます。
解決できる問題の大きさというのは、つまり誰の問題を解決するかということに直結します。
私はこの「誰の問題を解決するか」といった場合に、大きく分けて以下の3つの階層があると考えています。
現場スタッフ
マーケティング責任者
経営者
そして、役職によって背負っているもの=コミットメントや考える時間軸も違っています。
役職 | コミットメント | 時間軸 | 担当領域 |
---|---|---|---|
現場スタッフ | 作業の 進捗 | 今日・今週 | 作業 |
部門責任者 | 部門の予算 | 四半期・今期 | 戦術 |
経営者 | 会社の今と未来の全て | 今期〜5年先 | 戦略 |
それでは、ここからそれぞれについて、一つづつ解説をしていきたいと思います。
ライティングで稼ぐ考え方(1)現場スタッフを顧客にした場合
まずは、現場スタッフを顧客にした場合について詳しく解説をしていきます。
役職 | コミットメント | 時間軸 | 担当領域 |
---|---|---|---|
現場スタッフ | 作業の 進捗 | 今日・今週 | 作業 |
部門責任者 | 部門の予算 | 四半期・今期 | 戦術 |
経営者 | 会社の今と未来の全て | 今期〜5年先 | 戦略 |
そしてライターとして仕事を得る場合、現場スタッフの作業の代行するということになりますので、その現場スタッフの単価と同等かそれ以下の金額での発注ということになります。
また、作業の質を高める、スピードを早めるといった部分で考えることはありますが、すでに上流で考えられた戦略・戦術の上で作業を実行するので、事業全体にインパクトを与えるレベルでの「考える」という要素は必要とされません。
その結果、替えが効きやすい作業内容になり、競合も多く受注単価も上がらないという仕事になります。
ライティングという領域で考えてみると、与えられたキーワードを対してシンプルに良い文章を書いていくのが現場スタッフからの仕事になります。
ライティングで稼ぐ考え方(2)部門責任者を顧客にした場合
次に、部門責任者を顧客にした場合について、詳しく解説をしていきます。
役職 | コミットメント | 時間軸 | 担当領域 |
---|---|---|---|
現場スタッフ | 作業の 進捗 | 今日・今週 | 作業 |
部門責任者 | 部門の予算 | 四半期・今期 | 戦術 |
経営者 | 会社の今と未来の全て | 今期〜5年先 | 戦略 |
また部門の責任者として会社全体の戦略に基づいて、どういった戦術で目標数字を達成していくのかということを考えていく必要があります。
単純に作業としてのライティングを行うだけではなく、と言ったらこの四半期もしくは今季の達成に近づけられるような戦術面での提案が好まれます。
部門責任者レベルになると、今期会社としてはどこを中心に攻めていきたいのかといったキーワード選定の領域やSEO手法として押さえておくべきポイントをマニュアル化して全体の効率と品質を高めるという領域もライティングから派生する仕事の範疇になります。
発注の動機となる予算枠は少なくとも短期的に費用対効果があるのであれば間違いなく発注はもらえます。
また、半年ないし1年のうちに業績に対してポジティブなインパクトが出せるという見通しが立つ施策であれば、短期的な費用対効果が合わなくても予算が出ます。
現場スタッフが顧客の場合はその人の労働単価がキャップになっていましたが、部門責任者が顧客になると部門の予算枠がキャップになり、受けられる仕事の単価も大きく変わってきます。
ライティングで稼ぐ考え方(3)経営者を顧客にした場合
最後に、経営者を顧客にした場合について、詳しく解説をしていきます。
役職 | コミットメント | 時間軸 | 担当領域 |
---|---|---|---|
現場スタッフ | 作業の 進捗 | 今日・今週 | 作業 |
部門責任者 | 部門の予算 | 四半期・今期 | 戦術 |
経営者 | 会社の今と未来の全て | 今期〜5年先 | 戦略 |
最後に経営者のケースを見ていきましょう。
当然今期の数字もそうですし5年先のビジョンについても考えています。また会社全体をどういう風に舵を切っていくのかという経営戦略を考える必要があります。
経営者としては、事業成長ができるということは重要であり、あわせて事業を任せられる人材を育てられるかどうかは非常に大きなポイントになっています。
人材育成を成功させることによって長く安定的に成長ができる会社を経営できるようになるからです。
経営者として、中長期的な経営数値に対して利益貢献できるのであれば予算を出しやすいですし、それが他の選択肢によりも効率的だったり、絶対額として大きなインパクトが出せるものであればなおのこと発注します。
たとえば、このタイミングで参入しなかったことによって失われてしまう逸失利益であったり、競合が先に出てしまうことによって、当社が本来獲得できたはずの逸失利益などが考えられます。
この逸失利益を考えて、今費用を出してでも実行したいという判断もあります。
経営者からするとライティングは一つの作業工程にしか過ぎませんので、基本的に興味を持つことはありません。
経営者に対しては、経営者が抱えている経営課題に対して、 ライティングを通じて得ているノウハウを問題解決のための経済合理的な手段として如何に提案できるか、ということが案件を受注するために必要な考え方になります。
まとめ
ライティングで稼げていない人の共通点を紹介した上で、ライティングで稼ぐための考え方についてご紹介をしていきました。
そして、その動機は相手の立場によって異なっており、それに紐づいて出てくる予算の大きさも変わってきます。
今回はライティングで稼ぐための考え方を中心にご説明したため、考え方は分かったけれども、明日からの行動をどういう風に変えたらいいのか、と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
ライティングで稼ぐためには営業スキルを高める必要があります。フリーランスや個人が稼ぐために持つべき営業スキルについて、また別の記事で改めてしっかりとご紹介させていただきたいと考えています。
企業内のウェブ担当者やフリーランスでマーケティングに強くなりたい方などに向けた「ウェブマーケター養成講座【ヤマヒ塾】」(Youtube)の公開情報や関連ニュース情報をお届けします。よろしければご登録ください。▶︎ヤマヒ公式LINEのご登録